MENU TEL

Blog記事一覧 > 未分類 > 脳幹の働きとYD骨格矯正の有効性

脳幹の働きとYD骨格矯正の有効性

2025.09.25 | Category: 未分類

皆さんこんにちは!院長の土井です。
今日は生命維持装置と言われる脳幹についてです。

人間の身体は精密なシステムで成り立っています。その中でも「脳幹」は生命維持の要と呼ばれるほど重要な部位です。脳幹は大脳と脊髄をつなぐ位置に存在し、呼吸、心拍、血圧の調整、体温の維持、睡眠と覚醒のリズム、自律神経やホルモン分泌のコントロールなど、私たちが生きる上で欠かせない働きを担っています。もし脳幹の機能が低下すれば、全身に多様な不調が現れることは避けられません。

現代社会では、長時間のデスクワークやストレス、外傷などによって頚椎に歪みを抱える方が増えています。特に第一頚椎(アトラス)や第二頚椎(アキシャル)のわずかなズレが脳幹を圧迫し、神経伝達や血流を阻害します。その結果、自律神経が乱れ、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、倦怠感、内臓機能の低下といった「原因不明」とされる症状が現れるのです。

そこで有効なのが YD骨格矯正 です。特許取得済みの専用機器を用いて、従来の施術では難しかった頚椎の微細なズレに対して安全かつ精密にアプローチします。これにより脳幹への圧迫を解放し、神経と血流の流れを整えることが可能になります。その結果、自律神経やホルモンの働きが正常化し、身体が本来持つ自然治癒力が大きく引き出されます。

実際に「長年続いた頭痛やめまいが改善した」「薬に頼らなくても眠れるようになった」といった患者さまの声も多数寄せられています。医療機関で原因不明とされた症状が改善するのは、まさに脳幹と頚椎に正しくアプローチした結果と言えるでしょう。

──脳幹を守ることは、健康を根本から守ること。YD骨格矯正で、あなたの未来の健康を取り戻しましょう。

では、また院でお会いしましょう!

当院へのアクセス情報

住所〒500-8361 岐阜県岐阜市本荘西3丁目1 富士ビル1階
電話番号058-201-3177
診療時間9:30~12:00 / 13:00~22:00 ※矯正の受付は終了30分前まで
休診日不定休
駐車場4台(店舗裏3・16)(店舗西50m道路沿い土井接骨院駐車場①②)