MENU TEL

Blog記事一覧 > 未分類 > 健康のカギは「綺麗な血液」アルカリ性を保つ食事習慣!

健康のカギは「綺麗な血液」アルカリ性を保つ食事習慣!

2025.08.10 | Category: 未分類

 

私たちの体は、60兆個以上の細胞が血液によって酸素や栄養を受け取り、老廃物を排出しています。
その血液が“酸性”に傾くと、細胞は十分に働けず、体調不良や病気の温床になります。

血液と健康の関係
血液は本来、pH7.35~7.45の弱アルカリ性を保っています。しかし、肉や加工食品、砂糖の多い食生活、ストレス、睡眠不足などで酸性に傾くと、血流が悪くなり、代謝や免疫力が低下。結果として、様々な病気が起こりやすくなります。

 

リュウマチ(Rheumatism)は「血が濁る病」とも呼ばれています。これは、炎症や痛みの背景に血液の質の低下があることを示唆しています。酸性化した血液は関節や組織に老廃物を溜め、痛みや変形を進行させるのです。

 

血液が酸性に傾くと起きること慢性疲労・冷え

免疫低下による感染症リスク増加

関節痛や筋肉痛の悪化

動脈硬化や生活習慣病の進行

 

アルカリ性を保つ食事のポイントアルカリ性食品は、体内で代謝された後にミネラルを残し、酸性を中和します。毎日の食事に意識的に取り入れましょう。

おすすめ食品

野菜:ほうれん草、ブロッコリー、きゅうり

果物:バナナ、レモン(体内でアルカリ性に変化)、りんご

海藻:昆布、わかめ、ひじき

ナッツ類:アーモンド、カシューナッツ

 

控えたい食品

加工肉、揚げ物

白砂糖や清涼飲料水

過剰なアルコール

インスタント食品

 

まとめ
綺麗な血液は健康の基本。酸性に傾いた血液は病気の温床となり、リュウマチをはじめ多くの不調を引き起こします。毎日の食事でアルカリ性食品を多く摂り、弱アルカリ性の血液を保つことが、長寿と健康の秘訣です。

「あなたの血液は綺麗ですか?」――今日から意識を変えましょう。

 

土井接骨院はあらゆる方面から皆様を健康にサポートして参ります。
お体の事で分からない事は、何でも聞いてくださいね。
では、また院でお会いしましょう!

土井接骨院 YD骨格矯正 本店 岐阜市 本荘西

当院へのアクセス情報

住所〒500-8361 岐阜県岐阜市本荘西3丁目1 富士ビル1階
電話番号058-201-3177
診療時間9:30~12:00 / 13:00~22:00 ※矯正の受付は終了30分前まで
休診日不定休
駐車場4台(店舗裏3・16)(店舗西50m道路沿い土井接骨院駐車場①②)